fc2ブログ
まーた適当な簡易更新に。
11月の更新回数は、今までと比べてガクッと減ってしまった。
決してやる気が無い訳じゃないのだが・・・。

明日から12月。
何だがかんだであと30日で2012年が終わってしまう。
「早いよー」と言う言葉は風物詩になってしまってる。
ちなみに時間に表すと、720時間。分換算で43200分、秒に置き換えると2592000秒。
そう考えると、長いのか短いのか・・・。

とりあえず、そろそろ年賀状のPCソフトでも買いに行きますか。
下宿の友人に年賀状を送る時は、宛て先は下宿先にするべきか実家にすべきなのか・・・。
スポンサーサイト



2012.11.28 test
明日小テストなので、テスト勉強に集中するため簡易更新で。

直前になって勉強するなと言う突っ込みはしないで。

大学の小テストは期末考査ほどではないが、査定に対する割合がやけに高いので気が抜けない。

高校の頃は手が抜けたのに・・・。

気が付けば、もうすぐ受験シーズン。去年の今頃はモッキーも必死だったなぁ。

それが1年経ったらこの堕落っぷり。

まぁ必死に頑張ったから、今こんなにだらけられるんだけど・・・。

浪人なんかしてたら、今頃は他の考えられないよなぁ。現役で受かって本当に良かったー。
DSCN3618.jpg

前回の訪問が消化不良だったので、再び北野天満宮に訪れた。
1週間たてば、もう少し色づいてきているだろう・・・。

今回は昼間ではなく、夜のライトアップを見に行って来た。
川底の暗さも、ライトのおかげで明るく撮れる・・・筈だ。

訪問日は日曜日(25日)。
休日なので混んでいそうだが、翌日(要するに投稿日)が雨だったので、散る前に急いで見に行った。
... 続きを読む
2012.11.25 とりあえず
今日は良い天気だったので、色々とうろうろした。

やっぱり三連休の市内は混んでるなぁ・・・東山の方には行きたくないや。

写真もそれなりに撮ったが、本日の更新は無し。

飯食った後にうっかり寝てしまい、目が覚める←今ココ。

今から更新しようとしても頭が働かないし、明日更新しよう。



今週末からはとうとう12月。もう2012年が終わるのか・・・。

2012.11.24 東龍 @北白川
IMG_0993.jpg

今日食べに行ったラーメンは北白川の『東龍』。
銀閣寺の少し北、白川通沿いに店はある。
東龍に隣には同じく人気ラーメンの『福仙楼』もあるが、両店は姉妹店だ。

注文したのは東龍そば(650円)。

豚骨や鶏ガラをぐつぐつ煮込んだとろみのあるスープだ。
辛さとトロ味が混ざった絶妙な味。何だろう、例えるならポタージュみたいな感覚か?
机上のニラ麻油を入れれば、味わいも変わる。

ランチタイム(~午後3時)までなら、中華そばとセットで味玉魯肉飯も食べられる(250円)。
胃袋に余裕があるので、モッキーも注文した。
ごちそうさまでした。

(今までと比べて手抜き?この仕様の方がいいんじゃないかと思い始めた)

東龍 北白川本店
京都府京都市左京区北白川上別当町1番地 第2青山荘1F6号
TEL/075-703-0900
営業時間/11:30〜22:30
定休日/水曜日
DSCN3480.jpg

出町柳駅から叡山電車に乗る。
平日の昼間とは言え、このシーズンは乗客はかなり多い。
いっそ電車を増発してほしいのだが、単線なのでこれ以上は増発は出来ない。
その為、朝ラッシュと変わらないレベルの混雑がこの時期の日常か。

以前来た時は、春の遅桜の時期だったか。夏の川床は結局行かなかった。
春は桜、夏は川床、秋は紅葉、冬は雪と鞍馬の四季は彩りに満ちている場所だ。

今回はモッキー1人ではなく、大学の友人たち7人で行く事になった。
面子はモッキーを含めて全員男子・・・

「あー、これで女子が居れば完璧なのにな~」

じゃぁ、お前が心当たりある奴から呼んで来い。俺?聞くな。

途中、「もみじのトンネル」を抜ける。
線路の両側のもみじの木が重なって、まるでトンネルの様になっている区間だ。
約200mの長さで、この間は速度を落として通過してくれる。
先頭にかぶりついていたので、1枚写真を撮る。
... 続きを読む
2012.11.22 スランプ再来
…マジで書く事が思いつかない。

眠たくて仕方ないから、もう寝よう。

明日から3連休。

京都はどこも混みそうだから、家から出たくないなぁ・・・

↓以下モッキーの愚痴 


... 続きを読む
2012.11.21 ヤナヨカン
@携帯から

今日は大学の友人たちと鞍馬に行って来た。

山の上は少し散り始めているが、それでもいい景色だった。

で、画像は・・・ってなる訳だが、今日は置いておく。

というのも、何かこのまま盛り上がってオールナイトな流れになりそう。

携帯の電池の心配もあるので、とりあえず更新しておく
2012.11.20 世代交代
IMG_0989.jpg

今日は所属している部活の幹部交代式。
四条烏丸で、飲み食いしながら行われた。飲み食いの時間が9割だが(笑)
モッキーはまだ1回生なので人事は深くは関わってこないが、来年はどうなるのやら。
役職なしは嫌だが、就いたら就いたでミーティングとかが忙しくなるからなぁ。

ところで、今回は正式な行事(で合ってるのかな?)なので、「スーツで着てー」と先輩に言われた。
入学式以来のスーツ着用。半年ぶりにクローゼットの中から引きだした。
こんな時ぐらいしか着ないからなぁ・・・他は成人式の時ぐらいか。
あと2年ぐらいしたら、就職活動で嫌と言うほど着ないといけないのは目に見えてるけど。
ネクタイの締め方を完全に忘れてて、鏡の前で15分苦戦したのは誰にも言えん。

明日は、久しぶりに鞍馬まで行って来ます。
いつも通り1人ではなく、大学の友人達も一緒に紅葉を見に行く事に。
なんだか新鮮・・・なのか?
DSCN3364.jpg

今日は、北野天満宮の紅葉の様子を見に行って来た。
意外なんだが、京都に来てから北野天満宮に行くのはこれが初めて。
近場って、逆に行かないのだよなぁ・・・。

紅葉の時期の北野天満宮のメインスポットは、境内のもみじ苑。
ここには御土居と紙屋川沿って、250本ものもみじの木が植生されている。
中には樹齢400年を超える大きな木もある。

入場料は600円。(参拝だけなら無料)。
高そうに見えるが、茶店のお菓子無料券が付いてくるので割高感はそれほどでもない。

PS.
下書きのまま放置してて、公開してなかったorz
... 続きを読む
2012.11.18 ただいまー
DSCN3316.jpg
 
DSCN3321.jpg


行きは急行を乗り継ぎいで行ったので、帰りは近鉄特急で一気に京都へ。

乗った車両は、23000系こと『伊勢志摩ライナー』。
個人的にはリニューアル車(通称:伊勢海老)に乗りたかったなぁ。
伊勢~京都間の特急は今年のダイヤ改正で激減してしまい、1日3本だけになってしまったから結構貴重だ。
伊勢中川から京都まで約1時間40分。いやー、快適だ。

京都には17時20分に到着。
ホームに降り立つと、せんとくんが出迎えてくれた。
(京都なのにせんとくんっておかしくね・・・?と言う突っ込みはスルー)

その後、ビッグカメラに寄ったり、晩飯食べたりして、20時過ぎに帰宅。
危うく睡魔に負けそうになったが、耐えてブログ更新。
さて、これでする事全部済ましたので、寝ますか。おやすみー。
2012.11.17
今日は一日中グダグダ過ごす。

おかげで、書く事が全くないや。

雨さえ降らなければ、名古屋まで行ってきたのだが。

まぁ、仕方ない。

明日の夕方には京都に帰ってきます。

今週が紅葉のピークだから、今週中に写真とりまくらないと…
2012.11.16 誰も居ない
予告通り、今日から三重の祖父母の家に行ってます。
晩ご飯はすき焼。従兄弟たちも交えての久しぶりのご馳走だった。

そして今、何もすることが無い。
幸いPCはあるから、いつも通りの行動は出来るんだけど、何か空しい

みんな、寝るのはやいよ。そして起きるのも、早い。
夜10時なんて、モッキーにとっては宵の口なのに。
<s>朝5時?土日ならそろそろ寝る時間じゃね?

明日は名古屋まで行ってみようかと思ったら、こんな日に限って雨だよ。
仕方ないので、ずっとゴロゴロしておきますか…。
2012.11.15 今年の漢字
IMG_0985.jpg

京都駅前ヨドバシカメラ7Fにて

大垣書店で本を探そうと思ったら、こんなものがあった。

今年の漢字。
今年の世相を表す漢字を1字決める、日本漢字能力検定協会が行ってるキャンペーンだ。
1995年から始まり、発表時には清水寺の舞台で清水寺の貫主の森清範によって揮毫される。

去年の漢字は『絆』.
東日本大震災や、台風などによる大雨被害、ニュージーランド地震、タイ洪水などといった国内外で発生した自然災害などにより、家族や友といった身近でかけがえのない人物に対する絆を改めて感じたり、チームワークと信頼でFIFA女子ワールドカップに優勝したサッカー日本女子代表の姿などに感動し、勇気を得たりしたことなど、多くの日本人が絆の大切さを改めて感じた一年であったため。(wikipediaから抜粋)

何ていうか、個人的には納得がいかない。
別に震災のイメージが強いから、『波』や『崩』じゃないといけないなんて言う気はない。
ただ・・・個人はともかく、集団として本当に絆を感じられただろうか疑問だ。
政治家の失言やマスコミの報道を見ていると、陰で舌を出しているようにしか見えない。
人の事を言えた立場でもないが、偽善的なものを感じられずにはいられなかった。
 
あと、写真に大きく映っている『新』と言う一文字。
これは2009年の一字だ。
民主党の政権交代、オバマ大統領の誕生等の政治の一新を込めての意味だった。
ちょうど昨日、衆議院解散が表明された。
あれだけデカい口叩いておきながら、無様な・・・もとい情けない・・・もとい哀れな末路だ。
この看板自体が皮肉に感じてしまうのは自分だけだろうか。


そんなこんなで、今年の漢字を考えてみた。
今年もいろんなことがあったなぁ・・・無い頭を絞り出してみる。

IMG_0986.jpg

『輪』

ロンドン五『輪』や、金環日食(輪の字が違うけど・・・)を大筋に。
ネガティブな漢字はいくらでも思いついたけど、あえてポジティブにしてみた。
さっきも少し書いたけど、人と人との繋がりの『輪』をもっと意識して行かないといけない。
勿論、自分もだ。

今年の漢字は12月12日に清水寺で発表予定。
来年こそいい年にな~れ。

おまけ

C0D5C7A4.jpg

IMG_0984.jpg

きょうの晩飯:しょうが焼き、野菜炒め

全然、しょうが焼きに見えないって?気にするな!
... 続きを読む
    /::::i::::、:::ヽ、:::::\:ヽ:\::::::ヽ:::、::ヽ::、:',
    /::i|::l::ト、ヽ::、:::ヽ:、::::::\::ヽ::::l::::ヽ::i:::i:::!
   /:/:!:::!:|::ヽ:\ヽ::::、:\::::ヽ:::ヽ!::::::i::|:::!::!
   !ハ::|::::i::l:|心、:ヽ::\:ヽ_\、\:::ヽ:::|!::|:|i
    i、:!:|:、N{、ヒjヽゝ\ヾイ ヒj >、ヽi:、|!:|:l
     ヽ:!::トヽ ̄ l! `  ` ̄´ |::l::|:|j:,!:!  駄目だオレ
      ト、::! u         j |::/lj:::!リ
        ヾ、  丶 -    u リイ:|リ      早くなんとかしないと……
        リヽ ‐、ー- 、_   /イ:::i
       rー'"ト:l゙、   ̄   ./  , |::!
      / ヘ ヾ ヽ、 _,. '   / |:'

飯を8時過ぎに食べて少し横になったら、今気が付いた。

これでまた眠れなくなるよ・・・。

この前冬布団に換えたので、寝たら最後完全に寝入ってしまう。

今の時間なら理想的なのに、1度寝てしまったら3時や4時まで眠くならない。

そんな時間に寝たら・・・目が覚めるのは間違いなく9時以降。遅刻ルート確定だ。

駄目だオレ・・・早く・・・なんとかしないと・・・
2012.11.11 1111
今日中に奈良サイクリングの記事を纏めるつもりだったが、結局できず。

金曜日に無理してでも書いとけばよかったかな・・・それも無茶か。


今日は11月11日。ぞろ目だ。

去年なら、2011年11月11日と100年に1回の『1』が6つ並ぶ日だった。

それに加えて11時11分11秒とかだったら、もう時計から目が離せなくなる。

ちなみに去年のその時間は、普通に学校の授業を受けててすっかり忘れてた。

そして今年は・・・夢の中だった。目が覚めたのは12時過ぎ(笑)

さて、今年は2012年12月12日12時12分12秒にネタ投稿でもしてみようか・・・
DSCN3183.jpg


7:15嵐山 渡月橋

本日は嵐山からスタート。(まぁここまでチャリできたんだけど)

京都八幡木津自転車道を使って奈良を目指す。
この道は嵐山の渡月橋から木津の泉大橋まで45キロの道のりだ。
渡月橋から八幡市の御幸橋までは桂川、そこから泉大橋までは木津川に沿って走る。
整備は行き届いており景色もいい。チャリダーはもちろんサイクリングコースとしても人気だ。
また国際観光都市である京都・奈良を結んでる為、意外と外国人も多いそうな。

ただし、嵐山側の起点は渡月橋からは3,400mほど離れた公園の外れにある。
更に、そこまで行くのに砂利の多いダートな道を走らないといけないので、ロードバイクは要注意。
スタート前やゴール後に車輪がパンクしたら後味が悪すぎる。

あと、河川の合流点では一般道を走る場所もあるのでこれも注意。
基本的に標識や白線があるのでそれに従って走ればいいのだが、意外に見落としやすい。
特に桂川・鴨川合流点は曲がる場所を誤ると、2キロ以上引き返す羽目になる。
実例?以前に伏見に行った時にミスったなんて口が裂けても言えん・・・!!
... 続きを読む
2012.11.09 お待ちを…
予告通り、今日は奈良まで行ってきた。

家に帰った後も、大学の用事に向かったりと大慌て。

疲れて更新する気力がもう無いから、もう寝る。

と言う訳で、レポ更新は明日にまわす。

今週は、ロクな事書いてないなぁ…
2012.11.08
う~ん、相変わらず書く事が無い。

土日にネタを回収⇒平日にうpのサイクルを作ろうとはしているんだけど・・・。

明日はまた自転車に乗ります。

ちょっと奈良まで正倉院展と鹿見に行ってくるわ。
2012.11.07 拡張中・・・
か、書く事ねぇ・・・。

しかも全然眠たくない。どうしよう・・・明日も授業があるのに。


あ、新たにリンク増やしました。

訪問者数増加の期待もこめていますが、これから他ブログとの交流も増やしていこうと思います。

他の方のブログにコメントすらしていないのに、『コメントが無ぇ~!』って嘆くのは筋違いですし。
2012.11.06 阪急百貨店
DSCN3173.jpg

コレの帰り、先月25日にリニューアルオープンしたばかりの阪急百貨店に寄り道してみた。

阪急百貨店は初の鉄道会社直営の百貨店として1929年にオープンした。
現在、阪急沿線や近畿地方だけでなく、福岡や関東、国境を越えて台湾にも出店している。

阪急梅田駅はJR挟んで北側にあるが、元々の阪急梅田駅は現在の阪急百貨店の場所にあった。
しかし京都線が梅田駅に乗り入れるようになって駅が手狭になったので、新たに北側に移設された。

リニューアルオープンして、真新しくなった阪急百貨店。
けど個人的には、昔のコンコースの雰囲気が大好きだったのになぁ。
知っている人は知っていると思うが、2005年の建て替えまでは開業時の面影が残っていた。
バロック調の柱に、シャンデリア、ステンドグラスはヨーロッパの駅を想わせるコンコースだ。
気になる人は画像で検索してほしい。
... 続きを読む
2012.11.05 つれづれに
IMG_0981.jpg

きょうの晩飯:麻婆豆腐、肉餃子

中華尽くし。中華料理が食べたくなったのは昨日のアレの影響・・・か?
... 続きを読む
IMG_0975.jpg

今日は阪急に乗ってちょっと大阪へ。
南港のATCで開催されている『Fate/Zero-第四次聖杯戦争展-』を見に行ってきました。

客層は俺ら・・・もとい男ばかりかと思っていたが、意外と女の人も多かった。
鯖だとイスカンダルやランサー、金ぴか、マスターだとケリィとか麻婆、ウェイバーの影響なのか。
やめて!びぃえる時空に巻き込まれちゃう!!(CV.大原さやか)

fateが萌えゲーもとい燃えゲーなのはともかく、エロgギャルゲーだという事を忘れてないか?
まぁ、そういう自分もzeroアニメからfateにハマった身分なんだが。
... 続きを読む
今日食べに行ったラーメンは北区の千本北山にある『紅』。
佛教大学が近くにあり、学生がよく食べに来るのかこの辺りはラーメン屋が多い。
そんな場所にあるこのラーメンは紅茶の入ったラーメンとして有名だ。
紅茶の入ったラーメン・・・ほんのりと優雅な味でもするのだろうか?

注文したのは紅ラーメン(600円)
申し訳ないが、ラーメンの画像はなし。

と言うのも・・・

( ・も・)「お、来た来たー。まずは写真を撮って・・・」
ラーメンが手元に来たのでIphoneを手に取って、カメラ機能で写真を撮ろうととしたその瞬間・・・
( ;゜Д゜)「電池・・・切れだと・・・」
画面が真っ暗になったorz。
IPhoneのカメラは起動時にかなり電池食うんだけど、まさか残り20%で切れるとは思わなかった。
そろそろバッテリー換えるべきか?

おっと、話がそれた。ラーメンの話に戻る。
味はこってり系の豚骨醤油。唐辛子も入っていてピリッと辛い。
紅茶が入っていると言っても、紅茶の味はしない。
紅茶要素抜きにしても、美味しいラーメンだ。
もしかすると、隠れた紅茶がその味を際立たせているのだろう。
他にも「青汁ラーメン」などの一際変わったラーメンがある。

紅茶ラーメン 紅
京都市北区紫野東蓮台野町10-1
TEL/075-495-3121
営業時間/平日 11:30~15:00 17:00~翌3:00 金・土・日曜日 11:30~翌3:00
定休日/不定休
2012.11.02 休日って
特に書く事無し。

さっさとねて、明日に備える。

明日は文化の日。だけど、土曜日だからあんまり嬉しくない。

土曜日に祝日が重なった時のこのは何なんだろうか・・・。

「何で振替休日が出来んのだ!?」って思う人は数知れずだろう。

まぁ、うちの大学は祝日も構わずに講義があるから意味はないけど。